自己主張がはっきりしてきた息子@一歳。
最近のお気に入りは積み木が入った手押し車を押して部屋の中をぐるぐる歩く事。コーナーを曲がったり障害物をよけたりする事が自分では出来ないので、ストップしそうになると「うーん、わーん、あーん」と不満な顔をしてこっちを見る。
そしらぬふりをしていると、さらに声が大きくなる「向きをかえてくれ〜〜〜〜!!」と。
しかも、ぶつかってからさわぐのではなく、あと3歩ぐらいはいけるよ!ってとこで訴える。結果、数十秒おきに向きを変えさせられる事になって、これが結構な重労働。腰を痛めてしまいました。
音楽に合わせて踊るのも大好きで、CDをかけるとノリノリでおしりをふっている。泣いていても「魔法のCD(と私と夫が呼んでいるCD)」でぴたりと泣き止む事が多い。
・・意外と単純で扱いやすい子なのかも・・。
拍手をするのも彼のブームで、一曲演奏が終わったときにぱちぱち。テレビでだれかが拍手をしているとぱちぱち。
だけでなく、ドラマの中でみんなが仲直りした、とかよろこんだとかそんな場面のときもこっちをみてにこにこしながらぱちぱち。わかってるのかな?不思議。
最近のお気に入りは積み木が入った手押し車を押して部屋の中をぐるぐる歩く事。コーナーを曲がったり障害物をよけたりする事が自分では出来ないので、ストップしそうになると「うーん、わーん、あーん」と不満な顔をしてこっちを見る。
そしらぬふりをしていると、さらに声が大きくなる「向きをかえてくれ〜〜〜〜!!」と。
しかも、ぶつかってからさわぐのではなく、あと3歩ぐらいはいけるよ!ってとこで訴える。結果、数十秒おきに向きを変えさせられる事になって、これが結構な重労働。腰を痛めてしまいました。
音楽に合わせて踊るのも大好きで、CDをかけるとノリノリでおしりをふっている。泣いていても「魔法のCD(と私と夫が呼んでいるCD)」でぴたりと泣き止む事が多い。
・・意外と単純で扱いやすい子なのかも・・。
拍手をするのも彼のブームで、一曲演奏が終わったときにぱちぱち。テレビでだれかが拍手をしているとぱちぱち。
だけでなく、ドラマの中でみんなが仲直りした、とかよろこんだとかそんな場面のときもこっちをみてにこにこしながらぱちぱち。わかってるのかな?不思議。
コメント