もうすぐ

2008年4月25日
やっと?ようやく?

ようやく

2008年4月23日
めどが・・

体調不良

2007年11月18日
なんだかんだで一ヶ月近く風邪をひきっぱなし。
困ったものです。
そろそろコ―トが必要かな・・・
日中は結構暖かいので何を着れば良いか迷います。

今シーズンはモノトーンにキレイ色を合わせるのがブームで
ライトグレーとパープルとか、チャコールグレーと赤とか
黒にブルーグリーンとかそんな組み合わせで日々過ごしています。

年齢のためか(涙)、疲れていて顔色が悪いためかくすんだ色というかペールトーンがあまり似合わなくなって来たような・・。ピンクも微妙な感じに!

今狙っているのはロイヤルブルーのニット。
これがなかなか見つけられず・・・あっても素材が・・
ポリエステルなんかのいわゆる「合成繊維」って静電気がおきて不快だし、ひどいときはそのせいでかゆくなるし、暖かくないしで好きではないのだけれど、発色の良さとウールって両立しないのかも・・と思ってしまうほどいい色のニットは合成繊維。
めげずに探そう。

ごぶさたしてます

2007年11月4日
元気です。が・・・

お盆休み記録

2007年8月18日
メモ

なかなか

2007年8月17日
思うようにはいかない日々

眼精疲労?

2007年5月29日
目の周囲の痙攣が1ヶ月以上もとまりません。
ネットのせいか、息子を寝かしつけた後薄暗い中本を読んでいる為か・・
ということでしばし更新をお休み致します。

冷え

2007年4月3日
週末、ちょっと遠出したので外食が続いた。
結果・・・胃痛が悪化。元々調子悪かったんだから控えればいいものを・・自制心のない私。

胃の調子が悪いためか、帰って来た日の夜中と夕べ寝入りばな、極端に体が冷えて冷えてどうしようもなくなった。発熱の前の悪寒というのとはちょっと違う感じで、とにかく体中がひんやり。夕べはベッドの中でがたがた震えていたところに夫が帰って来て、湯たんぽを作ってくれた。湯たんぽを抱いてもまだ寒かったけれどなんとか眠りにつく事が出来た。
一体なんなんだろう・・この冷え。若年性更年期障害?ホルモンが関係してそうな気もするし、消化の為に血液が胃に集まって他の部分が冷えたのかもしれないし。
続くようだと困るなあ・・。

ねむい・・

2007年3月30日
天気もいまひとつだし、やる気が出なくてだらだらしている。
仕事をしていたらこんなことも言ってられないんだよな..。
続きはひみつにて。

ごはんのこと

2007年3月28日
おとな
大根と鶏もも肉の煮物(私は大根のみ) あらめとタマネギの醤油煮
カクテキ さやいんげんとタマネギのみそ汁 大根菜ごはん

むすこ
大根の煮物(べーっと出してしまう) ひじきといわしのハンバーグ(大好き) さやいんげんとタマネギのみそ汁(2倍に薄めて) ごはん・・だけでは食べたりず、HBで焼いたパンを結構な量。

お肉を控え、お昼を玄米にするようになってから、なんとなく体が軽い気がする(体重は変わらず)。でも、よく噛んで食べる時間がないせいか胃の調子が悪いのが困ったもの。白米にもどすかどうか考え中。
ネットサーフィン中に見つけた「ベジタリアンになる30の理由」http://jazzmens.net/vegetarian/vtr_vege30.htmを見て、いろいろ考えてしまった。こういう映像には単純に弱くて、見てしまった事を心から後悔・・。
私はそこまで深くつきつめていこうとは思わないし、今後も量は減ってもお肉は食べ続けるだろうし、息子が成長して行く上である程度必要なんじゃないかと思っている。たとえ家で菜食にしても学校給食もあれば、今後お友達と外でファーストフーズを食べる事だってあるだろうし。
でも、エネルギー効率が悪い事や、自分自身の実感として大量に食べるとその後心身共にあまり調子が良くない事(単に年をとったせい?)を考えると、家ご飯は野菜や穀物中心にしたい。
それと「(命を)いただきます」という事は、息子にちゃんと教えなければと思う。

・・・・・とかいいつつ週末遠出するのでグルメガイドを熟読してるんですけどね。
そう忙しかったわけでもないのですが、なんとなく遠ざかってました。ちょっとマクロビについて調べたりもしてました。
結論:ゆるゆるマクロビしてみようかな・・
おいしいものが好きなのできっちりはできそうにないです。

げつようび

2007年3月12日
は〜〜〜つかれてる・・・・
はやくこいこいどようび

詳しくはヒミツにて

きめた

2007年3月6日
私の物欲は常に強いわけでなく何かをきっかけに一気にぶわ〜っと上昇し、ネットショッピングを含めて一気に買ってしまう事が多い。
平均すると(?)強い方なんだと思う。

でも・・
最近思うのは、いらないものは買わないようにしようという事。当たり前なようで自分は全然出来ていない。
もちろん買うときは必要だと思って買うのだけれど、この必要にも「必需品」から「あってもいいかな」まで、いくつかの段階がある。
この中の、「あってもいいかな」の物は買わないようにしよう。
こんな事を考えるようになったのは、家の中の片付けが一向に進まないことの原因を考えてみたから。
「便利だけど使ってない」ものやら「かわいいけど何に使うの?」のものが無駄にスペースを占領している。
掃除機なんて大きいのとハンディが一つずつあれば十分なはずなのになぜ4つも?フープロとバーミックスはどちらか一つで十分な気がするし、ミキサーまである。今の生活ではちゃんとメイクする機会が少ないのにメイク用品もちょっとだけ使って放置してあるものが山ほど。洋服も一度しか着ていないものもいくつかあるし、靴もデザインはかわいいものの歩きにくくて敬遠しているものがいくつか。息子のものも然り。

家の中がごちゃごちゃしたままだと、自分の頭の中もすっきりしない。
元々あまり物のないがらーんとした部屋が好きだし、(独身時代は割とそうだったのになあ)これから息子のものも増えるだろうから、ちょっと気合いを入れてたくさん捨てよう。買わないようにしよう。ストックを持つのももうやめよう。徒歩10分内で食品も日用品もすべて揃うのだから。

かりん

2007年1月17日
11月、咳が出る風邪をひいたときタイミングよく(?)
パルシステムのカタログに花梨とはちみつがのっていたので購入。
・・・でも実際届いてみて作り方を調べたら飲み頃まで二ヶ月
かかるらしい。
今回の風邪にはまにあわないけど、せっかく買ったのだし・・と作り始めたところ、花梨は予想以上に固く、私では文字通り刃が立たない。
たまたまその日は休日で夫がいたので、切ってもらって漬け込んだ。
そして二ヶ月。今日初めて飲んでみたら、香りは今ひとつのものの、味はなかなかおいしい。かなり甘いので5倍くらいに希釈して飲んだ。焼酎割りもイケルかも・・。

去年は梅酒も家にあったブランデーでつけてみた。これがそりゃあもうおいしい〜〜〜!!
夫に「あれだけいいお酒使ったらおいしいのは当たり前(半分嫌み?だまってブランデー使っちゃったから)」と言われた。

妊娠、授乳期間とずっとお酒を断っていて、最近は夜間授乳をやめたので夫が早いときや休みの日は少しだけ飲んでいる。主にワインのことが多いけど、花梨や梅酒も特に寒いときはいいなあ。

いまさらながら?

2007年1月14日
今年の抱負

「楽しく暮らす」

今までも十分楽しかったけど、今まで以上に
物事楽しんで毎日を送ろう。

メッセージ

2007年1月4日
ヒミツにて
ひさやさん、sophyさんへ

クリスマス

2006年12月22日
近づいてきましたね。
ツリーと息子用の三角帽子を買ってきました。
プレゼントも準備したのであとはディナーを準備するのみ!

年末

2006年12月19日
息子と毎日だらだら過ごしているうちに今年も終わりが近づいて来てるなんて・・早すぎる。
大掃除に着手したけれど、最近息子は昼寝をほとんどしないので全く進まない。
子どもが産まれるまではいわゆる赤ちゃんはもっともっとおとなしく寝ているものかと思ってたのに・・甘かった。
子供ってこんなに手がかかるんだと日々実感している。
やらなくちゃいけないことはたくさんあるのに・・あせる!
とにかくすてようすてようたくさんすてよう!!!

テレビドラマ

2006年12月14日
今期欠かさず見ているテレビは
「のだめカンタービレ」
「僕の歩く道」
「役者魂」
「渡る世間は鬼ばかり」
の4本。めずらしくたくさん見てます。
一番たのしみなのはやっぱりのだめかなあ。
原作も知人に借りて読んだけど、すごくおもしろかった。
収納スペースを確保できたら自分でも購入予定。
「僕の・・」シリーズはすべて見ているのだけれど、
今回のもかなり見応えがある感じ。草?君ってうまいなあ・・。
いつも次の展開が楽しみ。
「役者魂」はなんとなく毎回見ている感じ。
松たか子の服装がお仕事着としてシンプルでかわいくて
仕事に戻ったらこんな感じの服装がいいかなって目で見てる。
「わたおに」は産後の安静期に再放送をずっと見ていて、なんとなくそのままずるずると。
もう一つ。なぜか昼ドラ「いい女」http://www.tbs.co.jp/ainogekijyo/e-onna/を見ている。
ちょうど息子に昼ご飯を食べさせ、自分が食べるのが子の時間なので。石野真子って46歳?すごいなあ・・かわいらしくて素敵。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索