私の物欲は常に強いわけでなく何かをきっかけに一気にぶわ〜っと上昇し、ネットショッピングを含めて一気に買ってしまう事が多い。
平均すると(?)強い方なんだと思う。
でも・・
最近思うのは、いらないものは買わないようにしようという事。当たり前なようで自分は全然出来ていない。
もちろん買うときは必要だと思って買うのだけれど、この必要にも「必需品」から「あってもいいかな」まで、いくつかの段階がある。
この中の、「あってもいいかな」の物は買わないようにしよう。
こんな事を考えるようになったのは、家の中の片付けが一向に進まないことの原因を考えてみたから。
「便利だけど使ってない」ものやら「かわいいけど何に使うの?」のものが無駄にスペースを占領している。
掃除機なんて大きいのとハンディが一つずつあれば十分なはずなのになぜ4つも?フープロとバーミックスはどちらか一つで十分な気がするし、ミキサーまである。今の生活ではちゃんとメイクする機会が少ないのにメイク用品もちょっとだけ使って放置してあるものが山ほど。洋服も一度しか着ていないものもいくつかあるし、靴もデザインはかわいいものの歩きにくくて敬遠しているものがいくつか。息子のものも然り。
家の中がごちゃごちゃしたままだと、自分の頭の中もすっきりしない。
元々あまり物のないがらーんとした部屋が好きだし、(独身時代は割とそうだったのになあ)これから息子のものも増えるだろうから、ちょっと気合いを入れてたくさん捨てよう。買わないようにしよう。ストックを持つのももうやめよう。徒歩10分内で食品も日用品もすべて揃うのだから。
平均すると(?)強い方なんだと思う。
でも・・
最近思うのは、いらないものは買わないようにしようという事。当たり前なようで自分は全然出来ていない。
もちろん買うときは必要だと思って買うのだけれど、この必要にも「必需品」から「あってもいいかな」まで、いくつかの段階がある。
この中の、「あってもいいかな」の物は買わないようにしよう。
こんな事を考えるようになったのは、家の中の片付けが一向に進まないことの原因を考えてみたから。
「便利だけど使ってない」ものやら「かわいいけど何に使うの?」のものが無駄にスペースを占領している。
掃除機なんて大きいのとハンディが一つずつあれば十分なはずなのになぜ4つも?フープロとバーミックスはどちらか一つで十分な気がするし、ミキサーまである。今の生活ではちゃんとメイクする機会が少ないのにメイク用品もちょっとだけ使って放置してあるものが山ほど。洋服も一度しか着ていないものもいくつかあるし、靴もデザインはかわいいものの歩きにくくて敬遠しているものがいくつか。息子のものも然り。
家の中がごちゃごちゃしたままだと、自分の頭の中もすっきりしない。
元々あまり物のないがらーんとした部屋が好きだし、(独身時代は割とそうだったのになあ)これから息子のものも増えるだろうから、ちょっと気合いを入れてたくさん捨てよう。買わないようにしよう。ストックを持つのももうやめよう。徒歩10分内で食品も日用品もすべて揃うのだから。
コメント